焼き長いもの梅とろろ昆布のっけ tagged おつまみレシピ / レシピ / 万能ふりかけとろろレシピ / 簡単レシピ 両面をじっくりこんがり焼いた長いもは、ホクっとした食感で生で食べるのとは全く違う魅力があります。 焼いて塩をふっただけでも素朴でおいしいのですが、今回はとろろ昆布と梅で、和風の一品に仕立てます。 材料 長いも200g(皮をむかずに使用) オリーブオイル大さじ2 梅干し1~2個 北海道万能ふりかけとろろ適量 作り方 【1】 長いもは1cm厚さの輪切りにする。 梅干しは種をのぞき果肉を包丁でたたき、ペースト状にする。 【2】 フライパンに大さじ2程度のオリーブオイルを入れ、長芋を並べ、弱めの中火で両面をじっくり焼く。 (多めの油で揚げ焼きをするイメージ。) 【3】 両面がこんがり焼けたら皿に移し、北海道万能ふりかけとろろ と梅干しペーストをトッピングする。 ポイント 北海道万能ふりかけとろろ は、 トッピングするにはダマになりやすいとろろ昆布 を、使いやすく、パラパラにほぐしたものです。 様々な料理に、旨味と栄養をプラスできるのが魅力。 食物繊維、ミネラル豊富な海藻を、手軽に毎日の食事に取り入れることができます。 カラダとココロにおいしい一品を。 使用した食材(食いしん坊侍) 北海道万能ふりかけとろろ 利尻昆布入り。旨味豊かなとろろ昆布を、なんにでもカンタンにトッピングできる“ほぐしタイプ”にしました。 この記事を書いた人 みだいどころのだいどころ 天然素材の乾物屋「食いしん坊侍」の嫁が考える、3STEPの乾物レシピ。素材を活かし、シンプルに、でもひとひねり。 身体に優しい味付けをモットーに。管理栄養士です。 最近の投稿 レシピ紹介2023年9月9日とろろ昆布とえのきの豚バラロール レシピ紹介2023年8月7日こぼれオクラの塩昆布ごま油ソース冷奴 レシピ紹介2023年8月6日桜えびと塩昆布のおにぎり レシピ紹介2023年8月6日新玉ねぎのとろとろ豆乳スープ