タコときゅうりの塩昆布ナムル


蒸し暑い日にお勧め!タコときゅうりを使って、簡単でビールのお供にぴったりな一品のご紹介です。

タコの魅力は独特の食感と旨味!いろいろな食材と相性が良く、使い勝手の良い食材です。
低カロリーで高たんぱく、タウリンが多く含まれ、肝臓の働きを助け、疲労回復にも良いとされています。

材料

  • 茹でだこ100g
  • きゅうり1本
  • 塩吹き昆布10g
  • ごま油大さじ1
  • 白いりごま少々

作り方

【1】

タコときゅうりの塩昆布ナムルのレシピ工程1
タコときゅうりを乱切りにする。

【2】

タコときゅうりの塩昆布ナムルのレシピ工程2
【1】に塩昆布 を入れまぜ、5分程置き、なじませる。

【3】

タコときゅうりの塩昆布ナムルのレシピ工程3
【2】にごま油と白いりごまを入れ混ぜ、皿に盛り付ける。

ポイント

化学調味料を使わない北海道塩吹き昆布 は、厳選のこだわり調味料で優しく炊き上げ、2週間も熟成。
昔ながらの製法にこだわった、贅沢な逸品です。

同じ海の食材、タコとの相性も良く、簡単に味が決まりますよ!

カラダとココロにおいしい一品を。

使用した食材(食いしん坊侍)

化学調味料を使わない北海道塩吹き昆布

化学調味料、酵母エキス、たん白加水分解物を使わない、昔ながらの製法で作った塩吹き昆布(塩昆布)です。

   

この記事を書いた人

みだいどころのだいどころ
みだいどころのだいどころ
天然素材の乾物屋「食いしん坊侍」の嫁が考える、3STEPの乾物レシピ。素材を活かし、シンプルに、でもひとひねり。
身体に優しい味付けをモットーに。管理栄養士です。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA